プロフィール
AKKO
AKKO
豊橋 池田整体
090-9930-4310
予約制
木曜日定休
9:00~20:00
駐車場有り
お子様連れ◎
土日祝日営業
出張施術も喜んで!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE



この疲れ、体のカチカチ、早く何とかしたい。元気に復活したい。という方、
腰痛、肩こり、頭痛でお悩みの方、
私の主人がお役に立てるかもしれません。
よかったらお試しください。

お疲れお母さん、お子様と一緒にどうぞ。

疲労回復、痛みの軽減、お身体のケア・
メンテナンス、心身のリフレッシュに!
豊橋 池田整体  090-9930-4310

2014年06月24日

web集客方法の勉強会

おはようございますface01

昨晩は看板屋さんの市橋さんによる「web集客方法のお勉強会」に参加させていただきました。
草間町にある隠れ家ダイニング かぐやひめさんで定員は12人の勉強会。
市橋さんが実際にされているweb集客の方法をお話ししてくださる。
参加者募集の案内に、「グダグダな内容で、適当な僕の話なので、ガッツリ勉強したい方、webに詳しい方は今回は参加禁止です!」と嬉しい一文。
これは行かなくては!と早々参加申し込み。
いつもは主人と2人で参加させていただくのですが、今回は初めて私一人で参加してきました。

今まで数回、市橋さんが企画してくださったweb集客のセミナーに参加させていただいています。
市橋さんがこの人!と思ったその道のプロ達のお話はその猛烈な情報量と、目からウロコのアイディアが満載で毎回圧倒されます。
そして昨日の市橋さん主催の勉強会も私にとって非常に興味深い内容でした。

19時から22時まで、しっかり3時間。
プロジェクターで壁に写されたパソコン画面をながめながら、市橋さんが看板屋さんとして実践されてきたリアルなweb集客を見せていただく。

何がすごいって、市橋さんは看板屋さんだってこと。
本業とは別にこれだけのことが出来るよ、っていうことをリアルに見せてもらえて、僕の知っていることは教えてあげますよって言ってもらえるというのは本当にすごい。

内容はweb集客にまつわるもろもろ沢山。SEO対策、SNSの活用法、web広告の活用、HPを作る上で大切なこと、使えるサイトの紹介などなどなどなど。

沢山のお話の中で、とても印象に残り、帰ってから子守担当の主人とビールで乾杯し、それぞれの労?(子守とお勉強)をねぎらいながら、私が熱く報告したことを書いてみます。

勉強会の中で聞かせていただけた市橋さんの体験談。

数年前に作った看板屋さんのホームページは東急ハンズのイメージ。
ここにくればなんでもあります。こんなのも、あんなのも、そんなのも出来ます。是非ご利用ください。といったもの。
当初からwebへの露出も多くし、沢山の人の目にとまって、沢山の人の多様なニーズに応えられることを売りにしているホームページだった。と。
その時の問い合わせの多くは、「ホームページにのってるみたいな看板をつくるにはいくらかかる?」というもの。

今のホームページ(現在も製作進行中)は、市橋さん自身を全面に出したもの。こんな僕がつくる看板です。こんな思いでお客様と一緒に作っています。というもの。
問い合わせの多くが、「ホームページを見ておたくで看板を作ってもらいたいと思うけど、、、、」で始まるようになったと。

値段だけで勝負しようとしたら、大手の看板屋さんにはかなわない。
安いものというポイントだけで商品を選んでいるお客様には選んでもらえないかもしれない。
でも、値段以外のニーズにも応えられることを喜んでくれるお客様とご縁をつくるホームページにしていると。

とても納得。

業界も規模も全然違うけど、大事にしなきゃいけないポイントはうちも全く同じだよね。と主人。
続けて、でもおれ、今のうちのホームページそういう意味では頑張ってるほうだと思ってるけど。
face02 あら、嬉しい。

でも私たち2人だけで満足してても仕方ないから、もう少し皆さんに見てもらえるように色々頑張るねface10


市橋さん、昨日も本当にありがとうございました。
一緒に勉強会に参加された皆様、ニューフェイスをあたたかく迎えてくださりありがとうございました。
かぐやひめさん、おいしいお弁当でした。ご馳走様でした。

face01



同じカテゴリー(学んだこと)の記事画像
お互いさまのまちづくり
ホームページを改良します
心肺蘇生法
釣りキチ親子
認知症の問題行動
早朝の無料講座でした
同じカテゴリー(学んだこと)の記事
 お互いさまのまちづくり (2017-07-11 14:04)
 ホームページを改良します (2016-10-02 07:06)
 心肺蘇生法 (2015-12-06 07:40)
 釣りキチ親子 (2015-11-13 07:37)
 認知症の問題行動 (2015-09-15 18:24)
 早朝の無料講座でした (2015-08-13 07:05)

この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした。
市橋さんの授業いつも目に鱗の内容ばかり。
アナログ棟梁はいつもいっぱいいっぱいでこぼれてしまいますが、少しづつ実践出来るように頑張りましょうね(^^)
Posted by 大工のとと大工のとと at 2014年06月24日 09:29
ととさま
お疲れさまでした。
あせらず、くさらず、前向きに頑張ります。
ととさんの向上心にはいつも刺激を受けています(^^)
Posted by AKKOAKKO at 2014年06月24日 18:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。