プロフィール
AKKO
AKKO
豊橋 池田整体
090-9930-4310
予約制
木曜日定休
9:00~20:00
駐車場有り
お子様連れ◎
土日祝日営業
出張施術も喜んで!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE



この疲れ、体のカチカチ、早く何とかしたい。元気に復活したい。という方、
腰痛、肩こり、頭痛でお悩みの方、
私の主人がお役に立てるかもしれません。
よかったらお試しください。

お疲れお母さん、お子様と一緒にどうぞ。

疲労回復、痛みの軽減、お身体のケア・
メンテナンス、心身のリフレッシュに!
豊橋 池田整体  090-9930-4310

2014年04月29日

人と人とを結ぶ人

こんにちはface01

昨晩は豊橋の看板屋さんの市橋さん主催の「豊橋のJimdo好きな人集まっちゃいますか」に参加してきました。
「Jimdo(ジンドゥ)」は誰でも簡単にホームページが作れる編集サービスで、昨日の会には運営側の方やエキスパートユーザーの方もみえ、Jimdoに関することなら何でも質問していいですよ。という場でした。

市橋さんとの出会いは1年半前。
池田整体の看板を作ってもらおうとホームページで見つけた看板屋さん。
フットワークよくすぐに家にきてくださり、「とにかく集客できる看板をお願いします!」という私たちのストレートで命がけのお願いを真剣に受け止めてくださいました。

そこで市橋さんが言ったこと、
「池田さん。看板はひとまず保留にして、まずはお金をかけないでできる集客からはじめましょう。」
face08

そこで紹介してもらったのが「Jimdo」。そして私の非常に限られたパソコンの知識で、自力で作ったのが今の池田整体のホームページ。もちろん、これを作ったからってすぐに集客できたわけではないのですが、とにかく自分の言葉で、自分の力で世の中に池田整体を送り出した感があって、猛烈な達成感があったのを覚えています。

その後も超アナログな主人をFacebookの世界に引っ張りこんで沢山の出会いをつくってくださったり、今回のような勉強会に必ず声をかけてくださる。
昨日の会場にはそんな市橋さんに魅せられた大勢の人が集まっていました。
その面子がまた見事にバラバラで面白い。ここでしか出会えない方ばかり。

趣味が高じて、蜂を飼い、ブルベリーの木を600本育てる榎本はちみつベリーファームさん
お客様の行きたい旅行を企画し、手配し、どこへでも同行する旅ねこ屋さん
ロリータファッションのコスプレが趣味のパソコン家電の便利屋さん、ユーモアネットさん
その他の皆さんもとても魅力的。

みんないかにもオンリーワンって感じ。
いろんな人生があっていいんだなぁ。可能性は無限大だなぁ。ってワクワクしてしまいました。

市橋さん、今回も沢山の楽しいご縁をありがとうございました。
お約束(池田整体がめっちゃ儲かったらすごい看板を注文する)忘れたわけではございません。
いつかきっと。face10










  


2014年04月28日

母の力

こんにちはface01

私の尊敬する女性子宝★ママ
彼女とのおしゃべりは80%くらいはくだらないこと。
お得意の駄洒落が入ったり、主婦&母のあるあるネタで盛り上がる。
でも、必ず毎回私に強烈なインパクトを残していきます。
それは私の大好きな番組、テレビ寺子屋のインパクトと同じくらいか、その上。

彼女の使った言葉とちょっと違うかも知れませんが、例えばこんなこと。

誰でもみんな、自分の人生のドラマの主人公。ドラマには大抵すごくいい時も、どん底の時もある。紆余曲折あって、最終的にいかにハッピーエンドに持っていくか。それが生きる醍醐味。神様はみんなに同じ位の幸せと不幸(苦しみかな)を与えるから、苦しいばっかりでも幸せばっかりでもなくて、ちゃんとバランスが取れているものなんだ。

子供の体の不調は親へのメッセージ。
子供の口に何かできたら、最近言葉使いが悪かったかも。
子供の耳が不調なときは、がみがみ小言を言いすぎだったかも。と反省し、
子供が鼻の頭を虫に刺されて、腫れたときには、最近私、天狗になっているかも。と思ったそう。

face08face08face08

びっくり。本当にいつもそんな風に考えるの?
おばかな私は、ねえ、じゃ、娘がお尻を痒がったら、なんのサイン?と質問すると、
女らしさが欠けている。って!即答!
あたってる!face10

彼女がそんな風に考えるのはお母さんの影響だそう。
一見不幸に思えることでも、視点を変えて、その出来事に意味を持たせ、立ち止まらずに前に進んでいく強さを、子供のころから毎日の生活を通して、自然に身につけてきた。と。

これって素晴らしい。親が子供にしてあげられる最高の教育だと思いました。


彼女が以前、夫婦で乗り越えなければならない大きな問題に直面したとき、お母さんに相談したら「これでようやく本物の夫婦になれるね。」って言われたそうです。

やっぱりすごいや。




  


2014年04月26日

長男の嫁仲間

こんにちはface01

スーパーで長女(小2)の幼稚園時代のお友達のお母さんに会いました。
卒園以来、もう1年以上ぶり。

最後に話した時、家を改装中で、ご主人のご両親との同居が迫っていた彼女。

私の「どう?はじまった?」の質問に
「はじまった、はじまった。」

「なんとか頑張ってる?」
「毎日が修行。」

face07