プロフィール
AKKO
AKKO
豊橋 池田整体
090-9930-4310
予約制
木曜日定休
9:00~20:00
駐車場有り
お子様連れ◎
土日祝日営業
出張施術も喜んで!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE



この疲れ、体のカチカチ、早く何とかしたい。元気に復活したい。という方、
腰痛、肩こり、頭痛でお悩みの方、
私の主人がお役に立てるかもしれません。
よかったらお試しください。

お疲れお母さん、お子様と一緒にどうぞ。

疲労回復、痛みの軽減、お身体のケア・
メンテナンス、心身のリフレッシュに!
豊橋 池田整体  090-9930-4310

2015年06月29日

「やるやる」姉と「僕はいい」弟

こんにちはface01

週末、たまたま日程が重なって、長男(5歳)と長女(小3)のそれぞれの習い事の体験会に参加してきました。

数日前、娘が小学校からもらってきたご案内で、一つは年少~小学生向けのサッカークラブの部員募集。もうひとつはあるミュージカルの出演者募集の案内。


長男は新しい環境に慣れるまで非常に時間のかかるタイプ。人前で笑われたり、失敗したりするような状況をできるだけ避けているような印象。幼稚園や家では大ハッスルできて、おどけて笑いをとったりできるくせに、外では「僕はいい」がきまり文句。
そんな彼が今夢中なのがサッカー。幼稚園で毎日、それはそれは楽しそうにボールを追いかけている。

案内をみた瞬間、これは彼が楽しめる場所を外に作ってあげられるかもしれない。自信を持つきっかけになるかもと嬉しくなりました。
本人に聞いてみると、まんざらでもない様子。珍しく前向きな返事が返ってきたのでますます嬉しくなりました。

娘の方は予想通り。案内をみせながら、「ミュージカルでね、舞台の上で一緒に踊ったり歌ったりしませんかって。どう?やってみたい?」 「え!やるやる!」「ミュージカルってなに?」 face07


当日の朝、まずはサッカーから。若干曇り気味な長男の顔が気になりつつも、現地へ。入学前のチームの体験希望の子は少なく、チームに所属している子とあわせても6人。
ちょっとした受付を済ませ、
「じゃ、K君、一緒に練習に参加してみようか。」(コーチ)
「僕はいい」

でた~face04
それからは何を言ってもダメ。練習の様子が良く見えるベンチで見学。
長男は私の隣にぴったり座り、片足を持っていったサッカーボールの上にのせて動かしながら、コーチの話に反応してこっそり笑ったりしている。
行けばいいのに。一緒にやったら絶対楽しいのに。何をそんなにびびっているの。

結局、何度か誘っていただきましたが、練習に参加することなく、終了。
私はとにかく悲しいし、頭にくるしでイライラ。
もう知らん。やりたいって言ったじゃないの。


夕方、ミュージカルの練習の見学へ。すぐに練習の輪の中に入った娘は、全てワンテンポもツーテンポも遅れているのも全く気にせず、先生の動きを真似て体を動かす。とても楽しそうface10
姉弟でこうも違うかしら。


ふと見学の父兄の中に小学生の女の子を発見。母親の後ろに隠れるようにくっつき、練習に参加することをかたくなに拒んでいる。母親の目線の先にはその子の弟らしき子が練習の輪の中で楽しそうにしている。
あ~、同じ。お母さんの表情の中にかなりイラっとしたものを感じる。あ~、同じface03


その女の子をみて、私の悶々としていたものがすっと消えました。あ~、みんなができても、どうしても出来ない子だっているんだ。苦しいけど、どうしても今は出来ないんだって理解しました。
子供(キョウダイ)は一人ひとりみんな違う。自分(親)とも違う。同じ事柄に対してもそれぞれの受け止め方をして、感じ方をして、それぞれのペースで、それぞれの方法で消化していくんだ。


今回の見学だけで終わった体験会からも長男はきっと何かを感じて、一つ勉強したと思います。
それだけで今回は大収穫としますface10



  


2015年06月26日

夜のサプライズゲスト

おはようございますface01
昨日は定休日(木曜日)で普段よりちょっと穏やかな時間の流れる日。
夜、お風呂あがりに主人と子供たちがいただいたメロンを優雅に食べていたとき、奥の部屋に着替えを取りに行った私は、懐かしい音を聞き逃しませんでした。
プラスチックをひっかくかすかな音、カリッカサッカリッ。

face08face08face08face05


「起きた!起きた!起きた!」と彼らの入ったプラスチックケースを抱えリビングへicon

オープン!




たいそうご立派な面々!
大成長して出てきてくれました。 (4月の様子はコチラ


早速メロンの差し入れ&ボーイズの熱烈なお・も・て・な・し。






我が家のハッスル娘(小3)も、もちろん大変お喜びで嬉しくチョンチョン触っていましたが、、、




突然飛んだカブトムシに驚いて、すっかり意気消沈icon15
大騒ぎな夜になりましたface10

さ~、いよいよ夏です!

お詫び:男達が全員パンツルックで失礼いたしましたface10


なかなか抜けない疲れ・腰痛・肩コリに。
よかったらお試しください。
池田整体 http://www.ikedaseitai-toyohashi.com/

キラキラ 今ならカブトムシをプレゼントキラキラ face10
  


2015年06月09日

豊川リレーマラソン2015

おはようございますface01
日曜日、豊川の陸上競技場で行われた「豊川リレーマラソン2015」に参加してきましたface02



昨年に続き2度目の参加。(昨年の様子はこちら。大会の概要はこちらに書いているので今回は省略しますface10
今年も近所に住むお友達の親戚がつくるチーム(子供5人を含む9人のチーム)に入れていただきました。9人で一周2キロのコースを21周。42.195キロたすきをつなげます。

私は今年も娘の伴走という形で参加。今年は2周。
娘(小3)はなんと3周!チームの女の子(小2)の伴走という形で20周目も担当。

1周目、楽しみだけど走れるかどうか不安そうな顔で私の手をしっかり握った姿。苦しいけど、応援団(チームメンバー)の前では手を振ってペースを速めちゃう姿。運営スタッフの若いお兄さんやお姉さんが沿道に並ぶ場所では自ら道の横に移動し、全員とハイタッチして通過する姿。
2周目、たすきをもらって走り出したとたん、他の選手とぶつかって転び、とっても痛かったはずなのに、すぐに前を向き走り始めた姿。2周目も声がかかれば手も振るし、ハイタッチももちろんしたけど同じペースをちゃんと保って走っていた姿。独り言のように、「抜かれてもいい。最後まで走りきることが大切。」とつぶやいていた姿。途中一回私を見て「お母さん、大丈夫?」といった姿。次を走るお友達にとても嬉しそうにたすきを渡し、頑張れ~と声をかけた姿。
すべて間近で見ることができましたicon

3周目は一つ学年が下の女の子と走るとあって、完全に特別なエネルギーが出た顔をしていました。(その女の子も3周目。前の2周は一人で走っているつわもの)
2人とも見事な走りを見せてくれました。






とにかく、娘の頑張りと、成長と、性格、考え方や思いみたいなものをものすごく新鮮に感じることが出来た一日でした。
なかなか立派じゃん!ちゃんといろいろ考えられるじゃん!いい子じゃん!
お母さんはすごく嬉しかった!

帰り道、車に乗ったとたんにお寝になった弟達には内緒で、特別にマックに寄って2人でお互いの頑張りをたたえましたface02 本当によく頑張った。



余談ですが、、、4キロ走った私。気持ちの高ぶりと満足感とは別に身体は大変お疲れ。昨日、池田整体の予約表の空き時間にちゃっかり名前を記入face05

お陰様で今のところ筋肉痛も出ず、すこぶる元気です。
(これからじゃないの?って言われそう。また後日経過報告しま~すface10

池田整体 http://www.ikedaseitai-toyohashi.com/