プロフィール
AKKO
AKKO
豊橋 池田整体
090-9930-4310
予約制
木曜日定休
9:00~20:00
駐車場有り
お子様連れ◎
土日祝日営業
出張施術も喜んで!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE



この疲れ、体のカチカチ、早く何とかしたい。元気に復活したい。という方、
腰痛、肩こり、頭痛でお悩みの方、
私の主人がお役に立てるかもしれません。
よかったらお試しください。

お疲れお母さん、お子様と一緒にどうぞ。

疲労回復、痛みの軽減、お身体のケア・
メンテナンス、心身のリフレッシュに!
豊橋 池田整体  090-9930-4310

2016年10月04日

コーラスミュージカル出演者募集

おはようございますface01
今日はちょっとおすすめしたい子供の習い事の話です。
先日、市内の小学校で、希望者にコーラスミュージカルの出演者募集の案内が配布されました。

桜ケ丘高校の音楽科主務の吉村純先生が代表を務められている地域の小中学生とその父母の合唱団「サクラカンタービレ」が、来年8月にプラットで公演する「ザッツネバーランド(ピーターパン)」の舞台に向けて団員を募集しているというものです。

実は、我が家の娘(小4)が昨年約1年間、この合唱団に所属し、今年の3月に文化会館で「オズの魔法使い」の公演にださせてもらいました。


去年の7月頃、学校で案内をもらってきたのがきっかけ。もしかして、うちの娘にむいてるかもと、ミュージカルとは何かも知らない娘を連れて、見学にいき、入団しました。

娘は主役のドロシー役の子に憧れ、オーディションで勝ち取った(?)オズの子供⑧の1行のセリフを何度も練習し、普段の生活でもやたらに歌って踊って、、、。
とにかくとても楽しんでいました。
本番当日も、大緊張しながらも、オズの人⑧を無事演じきりましたface10




少し大きいお姉さんたちが、まじめに役を演じ、美しい声で歌う姿を目の前でみてこんな世界があるんだと知ったこと、吉村先生や、振り付けの先生、演出家の先生の真剣な指導のもと、人に見てもらう舞台を作り上げていく過程に関われたことはとてもいい経験になったでしょうし、本番で大勢のお客様の前で、オズの子供⑧としてほんの一瞬でもスポットライトをあびた体験はとても貴重でした。本番当日は、親も緊張と感動で震えちゃいましたface10

うちの子は好きかも、楽しめるかもという方がいらっしゃったら是非練習を見学に行ってみてください。11月頃まで受け付けているそうです。
練習は月3回 土曜日17:30~19:00 桜ケ丘高校音楽館で行われています。
合唱団サクラカンタービレ事務局 0532-61-0833



  


2016年10月03日

お子様と一緒にどうぞ。

お疲れお父さん。



カメラをひいてみますと、、、









週末はうちの子供達と一緒にワイワイです。こんな昭和な感じでやってます。
よかったらface02



池田整体
 090-9930-4310
お子様と一緒にみえる場合はご予約の際に教えてくださいface02

※今回の写真はお客様に許可をいただいて撮らせていただきました。  


2016年10月02日

ホームページを改良します

おはようございます。
今日は自分を頑張らせるためにブログを書きますface10

木曜日、久しぶりに勉強会に参加してきました。詳細は下記の通り。Jimdocafe豊橋の運営者、市橋さんの企画です。

『ホームページが人からどんな風に見えているか教えて貰いましょ♫ 』
「自分とこのHPって、他の人からどんな風に思われてるか知ってますか?
良いと持っていた表現が、まったくHPを見てくれてる方に伝わっていなかったり、連絡が来ないと悩んでいたら、そもそも連絡先が探して貰えない位置に表示してあったり......っと、意外と自分だと気がつかない問題点が、自社HPにあったりするものです。ご参加の方のHPを、他の参加者の方から見ていただき、いろいろな意見、アドバイスをいただけるHP意見交換会スタイルで開催します。じっくり、ゆっくりとお話して、HP改善のキッカケを見つけて貰えればと思います。」

この勉強会に参加させていただくのはこれが2回目。去年の4月にも参加させていただきました。その時に書いたブログはこちら
この後、数日間寝る時間を削り、現在のホームページの形になりました。そして今回、ちょっと自信ありで会に臨んだのです。
が、、、、また、大変参考になるご意見を沢山いただくことになりましたface10

5名の参加者の皆さんは前回とは全く違うメンバー。5名中4名は私は初めましての方でしたが、みなさん主人とは面識ありの方々。
池田整体のホームページのトップページを見ながらまず 男性の参加者の方からいただいたご意見は、キャッチコピー「あ~、疲れた。あ~、痛い。そうだ!池田君のところに行こう!」はいいと思うけど、このキャッチコピーにするなら、玄関や施術室の写真より、もっと池田君を全面にだして、池田君とお客様のいい関係が伝わるような写真をメインで使った方がいいのではないか。というもの。
主人のプロフィールの写真をみて、「僕は池田君の笑顔が大好きだけど、こんなもんじゃないよねぇ。」とface10

女性の参加者の方からは、トップページの施術室の写真があまりにも殺風景で、茶色のモノトーンであることを指摘していただきました。何かちょっと色が入るだけで全然イメージが変わると思う。と。

また、内容をよく読んで下さった方から、内容の重複が多いことも指摘がありました。よかれと思って作った、お時間のない方のための「総まとめのページ」は全員一致で必要ないのでは。と。確かにこれを読んでから、細かい説明のページを読むと、この言い回しさっきも読んだという感覚になってしまう。
他にも沢山。自分では気づけないことばかり。

他の参加者の皆さんのホームページについて意見を交わしながら、見る人の立場によって同じホームページでも見方が全然違うということもよくわかりました。
司会進行をして自由な意見を上手に引き出してくださった市橋さんは、参加者全員にそれぞれのホームページがどんな目的で作られて、誰(どんな人)に一番見てほしいのかを聞いていました。そこが曖昧だと、ホームページを見た誰にとってもなにか物足りない、届かない内容になってしまうと教えていただきました。

お時間のある方、今の池田整体のホームページはこちらです。ひと月後、何か変わったかな~ともう一度見にきてくださいね。
せっかく聞かせていただけた貴重なご意見、無駄にしないようにもうひと頑張りしてみます。市橋さん、参加された皆様、ありがとうございましたface02

――――――――――――――

前回のブログで池田整体が9年目に入ったことをお伝えしたら、お客さまがこんな大きな『9』風船を抱えて施術を受けに来てくれましたキラキラ
嬉しかった~!Yちゃん、ありがとう!!

  


Posted by AKKO at 07:06
Comments(0)学んだこと