この疲れ、体のカチカチ、早く何とかしたい。元気に復活したい。という方、
腰痛、肩こり、頭痛でお悩みの方、
私の主人がお役に立てるかもしれません。
よかったらお試しください。
お疲れお母さん、お子様と一緒にどうぞ。
疲労回復、痛みの軽減、お身体のケア・
メンテナンス、心身のリフレッシュに!
豊橋 池田整体 090-9930-4310
2014年11月26日
主婦の先輩
おはようございます
久しぶりのブログです。完全に師走の足音にやられ、やらなきゃいけないことが頭をグルグル。先のことばかりが気になって心ワサワサ。自分でもどうしようもない感じになってしまって。
この感じはどうしようもない。毎年年末はこうなってしまう。
とにかく一つ一つやれることをやって片付けていくしか解決策がないので、子供たち、旦那さま、なんとか耐えて乗り切ってください。母が正常に戻るその日まで、、、
という訳で、一つの山、喪中ハガキ(祖父)の投函を終え久しぶりのブログタイム。
あぁ、ちょっと嬉しい時間です。
先日の昼間。勝手口に久しぶりの顔。近所に住むお母さん友達。
子供服のお下がりを持ってきてくれました。
「コーヒー一杯どう?」「じゃ、一杯だけ」
私よりうんと若い彼女は、主婦の先輩。
我が家よりちょっと上の年代の3人の子供を育てながら、平日の昼間はしっかり仕事に出ている彼女。
時間の使い方、家事の手順、どうしても色々聞きたくなってしまう。
私 「最近、朝ごはんを作るようになったの。」
先輩 「ん?今までは?」
「子供たちはパンとかコーンフレークとか。旦那さんはコーヒーだけとか。でも、最近心を入れ替えて、ご飯を炊いてお味噌汁も作ってるの。」
「お味噌汁なんて夜沢山つくって朝は温めるだけだよ。」
「ああ、そうか。でも量が難しくない?足りなかったり、変に余ったり。」
「余ったらお昼に食べるか、どうにも食べなきゃ夜その上に足すのよ。」
「え!継ぎ足し?創業以来継ぎ足し継ぎ足し使ってる秘伝のタレみたいな感じ?」
「そうそう、結婚以来継ぎ足し継ぎ足し。お義母さんに隠れて」
「あはは、美味しそう」
「
」
小1時間冗談みたいな話をして別かれました。
主婦のする仕事に関して忙しいとか、大変とか絶対に言わない彼女。
立派。
いいタイミングでいい人と話ができました。
あ、神様、また見てました?

池田整体からご案内です!

12月2日(火) 第23回 東三河カントリーマーケット in とよはし
ロワジールホテル(旧ホテル日航・イトーヨーカ堂横)
10:00~15:00
年2回開催の恒例のイベント。手作りの雑貨がいっぱいで、女性はどうしたってワクワクときめいてしてしまうイベントです。お時間のある方は是非!オススメです。
池田整体はロビーの癒しコーナーにて参加させていただきます。
肩・首・腰など 気になるワンポイントのもみほぐし 10分 500円
当日は予約表をおいておきます。
お子様が遊べるスペース・おもちゃも少し準備しておきます。お子様連れのお母さんもお気軽にお試しください。
首・肩は座ったままでも受けていただけます。(お子様を抱っこしながらでもOK)
肩でも腰でもちょっとやってもらうだけでも気持ちがいいものです。(オホホ、手前味噌)この機会にお気軽にご利用ください。よろしくお願いいたします。
池田整体のホームページ内のブログにもこのイベントのことを書いています。
よかったら

久しぶりのブログです。完全に師走の足音にやられ、やらなきゃいけないことが頭をグルグル。先のことばかりが気になって心ワサワサ。自分でもどうしようもない感じになってしまって。
この感じはどうしようもない。毎年年末はこうなってしまう。
とにかく一つ一つやれることをやって片付けていくしか解決策がないので、子供たち、旦那さま、なんとか耐えて乗り切ってください。母が正常に戻るその日まで、、、

という訳で、一つの山、喪中ハガキ(祖父)の投函を終え久しぶりのブログタイム。
あぁ、ちょっと嬉しい時間です。
先日の昼間。勝手口に久しぶりの顔。近所に住むお母さん友達。
子供服のお下がりを持ってきてくれました。
「コーヒー一杯どう?」「じゃ、一杯だけ」
私よりうんと若い彼女は、主婦の先輩。
我が家よりちょっと上の年代の3人の子供を育てながら、平日の昼間はしっかり仕事に出ている彼女。
時間の使い方、家事の手順、どうしても色々聞きたくなってしまう。
私 「最近、朝ごはんを作るようになったの。」
先輩 「ん?今までは?」
「子供たちはパンとかコーンフレークとか。旦那さんはコーヒーだけとか。でも、最近心を入れ替えて、ご飯を炊いてお味噌汁も作ってるの。」
「お味噌汁なんて夜沢山つくって朝は温めるだけだよ。」
「ああ、そうか。でも量が難しくない?足りなかったり、変に余ったり。」
「余ったらお昼に食べるか、どうにも食べなきゃ夜その上に足すのよ。」
「え!継ぎ足し?創業以来継ぎ足し継ぎ足し使ってる秘伝のタレみたいな感じ?」
「そうそう、結婚以来継ぎ足し継ぎ足し。お義母さんに隠れて」
「あはは、美味しそう」
「

小1時間冗談みたいな話をして別かれました。
主婦のする仕事に関して忙しいとか、大変とか絶対に言わない彼女。
立派。
いいタイミングでいい人と話ができました。
あ、神様、また見てました?

池田整体からご案内です!
12月2日(火) 第23回 東三河カントリーマーケット in とよはし
ロワジールホテル(旧ホテル日航・イトーヨーカ堂横)
10:00~15:00
年2回開催の恒例のイベント。手作りの雑貨がいっぱいで、女性はどうしたってワクワクときめいてしてしまうイベントです。お時間のある方は是非!オススメです。
池田整体はロビーの癒しコーナーにて参加させていただきます。
肩・首・腰など 気になるワンポイントのもみほぐし 10分 500円
当日は予約表をおいておきます。
お子様が遊べるスペース・おもちゃも少し準備しておきます。お子様連れのお母さんもお気軽にお試しください。
首・肩は座ったままでも受けていただけます。(お子様を抱っこしながらでもOK)
肩でも腰でもちょっとやってもらうだけでも気持ちがいいものです。(オホホ、手前味噌)この機会にお気軽にご利用ください。よろしくお願いいたします。
池田整体のホームページ内のブログにもこのイベントのことを書いています。
よかったら

2014年11月09日
遠隔整体?
おはようございます
昨日の最後のお客様は、、、、主人が昔勤めていた職場の先輩。
県外に住んでいて、主人がこの仕事を始めてからもいつも気にかけてくださり、
電話で、「イケヤン、お嫁ちゃんと子供たちのためにもっと頑張らんといかんぜ」と激励しつづけてくれる大切な人。
昨日もひと月ぶりの電話。
「イケヤン、今日はこころのマッサージ頼むわ~」
「どうしたんですか、珍しいじゃないですか~」
しばし神妙な声でやり取り。でも後半は笑いもでていつもの調子に。
少しはお役に立てたといいです。
またいつでもお電話お待ちしています

昨日の最後のお客様は、、、、主人が昔勤めていた職場の先輩。
県外に住んでいて、主人がこの仕事を始めてからもいつも気にかけてくださり、
電話で、「イケヤン、お嫁ちゃんと子供たちのためにもっと頑張らんといかんぜ」と激励しつづけてくれる大切な人。
昨日もひと月ぶりの電話。
「イケヤン、今日はこころのマッサージ頼むわ~」
「どうしたんですか、珍しいじゃないですか~」
しばし神妙な声でやり取り。でも後半は笑いもでていつもの調子に。
少しはお役に立てたといいです。
またいつでもお電話お待ちしています

2014年11月08日
アンガーマネジメント
こんにちは
9月の終り、見出しをみた瞬間に切り抜き、大事にとってあった中日新聞の記事。

新聞に毎日目を通すわけじゃないのに、導かれるように出会ってしまって苦笑い。
神様見てました?
小中学校の教員と保護者向けに開催された「アンガーマネジメント講座」をまとめた記事。怒りの性質や、対処法について書かれていました。
記録として記事の一部をコピペ(!)しておきます。
「怒りが続くときは、それが怒りで変えられるものか変えられないものかを考える。
猛暑に腹を立てても変わらないのと同じで、変わらない相手にイライラするなら、自分が過ごしやすいように意識を変えた方がいい。」
「怒りは『第二次感情』。怒る前に何かネガティブな第一次感情がある。リラックスしていれば怒らないことでも、心のコップに『つらい』『疲れた』などの感情がたまっていると、水があふれて怒りが爆発することも。気分転換のメニューを用意して、コップの水を減らす努力を。」
「怒る場合は最初に相手を承認し、『絶対』『いつも』『必ず』など、レッテル貼りや決めつけになるような言葉は使わない。過去を引っ張り出したりせず、ゆっくり静かに怒るのがこつ。」
うわ~、納得&反省しきり。
まずはさっきの怒りの見直し&反省から
毎日の無意味なお怒りガミガミタイムをちょっと減らせそうです

9月の終り、見出しをみた瞬間に切り抜き、大事にとってあった中日新聞の記事。
新聞に毎日目を通すわけじゃないのに、導かれるように出会ってしまって苦笑い。
神様見てました?

小中学校の教員と保護者向けに開催された「アンガーマネジメント講座」をまとめた記事。怒りの性質や、対処法について書かれていました。
記録として記事の一部をコピペ(!)しておきます。
「怒りが続くときは、それが怒りで変えられるものか変えられないものかを考える。
猛暑に腹を立てても変わらないのと同じで、変わらない相手にイライラするなら、自分が過ごしやすいように意識を変えた方がいい。」
「怒りは『第二次感情』。怒る前に何かネガティブな第一次感情がある。リラックスしていれば怒らないことでも、心のコップに『つらい』『疲れた』などの感情がたまっていると、水があふれて怒りが爆発することも。気分転換のメニューを用意して、コップの水を減らす努力を。」
「怒る場合は最初に相手を承認し、『絶対』『いつも』『必ず』など、レッテル貼りや決めつけになるような言葉は使わない。過去を引っ張り出したりせず、ゆっくり静かに怒るのがこつ。」
うわ~、納得&反省しきり。
まずはさっきの怒りの見直し&反省から

毎日の無意味なお怒りガミガミタイムをちょっと減らせそうです
