この疲れ、体のカチカチ、早く何とかしたい。元気に復活したい。という方、
腰痛、肩こり、頭痛でお悩みの方、
私の主人がお役に立てるかもしれません。
よかったらお試しください。
お疲れお母さん、お子様と一緒にどうぞ。
疲労回復、痛みの軽減、お身体のケア・
メンテナンス、心身のリフレッシュに!
豊橋 池田整体 090-9930-4310
2014年06月24日
web集客方法の勉強会
おはようございます
昨晩は看板屋さんの市橋さんによる「web集客方法のお勉強会」に参加させていただきました。
草間町にある隠れ家ダイニング かぐやひめさんで定員は12人の勉強会。
市橋さんが実際にされているweb集客の方法をお話ししてくださる。
参加者募集の案内に、「グダグダな内容で、適当な僕の話なので、ガッツリ勉強したい方、webに詳しい方は今回は参加禁止です!」と嬉しい一文。
これは行かなくては!と早々参加申し込み。
いつもは主人と2人で参加させていただくのですが、今回は初めて私一人で参加してきました。
今まで数回、市橋さんが企画してくださったweb集客のセミナーに参加させていただいています。
市橋さんがこの人!と思ったその道のプロ達のお話はその猛烈な情報量と、目からウロコのアイディアが満載で毎回圧倒されます。
そして昨日の市橋さん主催の勉強会も私にとって非常に興味深い内容でした。
19時から22時まで、しっかり3時間。
プロジェクターで壁に写されたパソコン画面をながめながら、市橋さんが看板屋さんとして実践されてきたリアルなweb集客を見せていただく。
何がすごいって、市橋さんは看板屋さんだってこと。
本業とは別にこれだけのことが出来るよ、っていうことをリアルに見せてもらえて、僕の知っていることは教えてあげますよって言ってもらえるというのは本当にすごい。
内容はweb集客にまつわるもろもろ沢山。SEO対策、SNSの活用法、web広告の活用、HPを作る上で大切なこと、使えるサイトの紹介などなどなどなど。
沢山のお話の中で、とても印象に残り、帰ってから子守担当の主人とビールで乾杯し、それぞれの労?(子守とお勉強)をねぎらいながら、私が熱く報告したことを書いてみます。
勉強会の中で聞かせていただけた市橋さんの体験談。
数年前に作った看板屋さんのホームページは東急ハンズのイメージ。
ここにくればなんでもあります。こんなのも、あんなのも、そんなのも出来ます。是非ご利用ください。といったもの。
当初からwebへの露出も多くし、沢山の人の目にとまって、沢山の人の多様なニーズに応えられることを売りにしているホームページだった。と。
その時の問い合わせの多くは、「ホームページにのってるみたいな看板をつくるにはいくらかかる?」というもの。
今のホームページ(現在も製作進行中)は、市橋さん自身を全面に出したもの。こんな僕がつくる看板です。こんな思いでお客様と一緒に作っています。というもの。
問い合わせの多くが、「ホームページを見ておたくで看板を作ってもらいたいと思うけど、、、、」で始まるようになったと。
値段だけで勝負しようとしたら、大手の看板屋さんにはかなわない。
安いものというポイントだけで商品を選んでいるお客様には選んでもらえないかもしれない。
でも、値段以外のニーズにも応えられることを喜んでくれるお客様とご縁をつくるホームページにしていると。
とても納得。
業界も規模も全然違うけど、大事にしなきゃいけないポイントはうちも全く同じだよね。と主人。
続けて、でもおれ、今のうちのホームページそういう意味では頑張ってるほうだと思ってるけど。
あら、嬉しい。
でも私たち2人だけで満足してても仕方ないから、もう少し皆さんに見てもらえるように色々頑張るね
市橋さん、昨日も本当にありがとうございました。
一緒に勉強会に参加された皆様、ニューフェイスをあたたかく迎えてくださりありがとうございました。
かぐやひめさん、おいしいお弁当でした。ご馳走様でした。


昨晩は看板屋さんの市橋さんによる「web集客方法のお勉強会」に参加させていただきました。
草間町にある隠れ家ダイニング かぐやひめさんで定員は12人の勉強会。
市橋さんが実際にされているweb集客の方法をお話ししてくださる。
参加者募集の案内に、「グダグダな内容で、適当な僕の話なので、ガッツリ勉強したい方、webに詳しい方は今回は参加禁止です!」と嬉しい一文。
これは行かなくては!と早々参加申し込み。
いつもは主人と2人で参加させていただくのですが、今回は初めて私一人で参加してきました。
今まで数回、市橋さんが企画してくださったweb集客のセミナーに参加させていただいています。
市橋さんがこの人!と思ったその道のプロ達のお話はその猛烈な情報量と、目からウロコのアイディアが満載で毎回圧倒されます。
そして昨日の市橋さん主催の勉強会も私にとって非常に興味深い内容でした。
19時から22時まで、しっかり3時間。
プロジェクターで壁に写されたパソコン画面をながめながら、市橋さんが看板屋さんとして実践されてきたリアルなweb集客を見せていただく。
何がすごいって、市橋さんは看板屋さんだってこと。
本業とは別にこれだけのことが出来るよ、っていうことをリアルに見せてもらえて、僕の知っていることは教えてあげますよって言ってもらえるというのは本当にすごい。
内容はweb集客にまつわるもろもろ沢山。SEO対策、SNSの活用法、web広告の活用、HPを作る上で大切なこと、使えるサイトの紹介などなどなどなど。
沢山のお話の中で、とても印象に残り、帰ってから子守担当の主人とビールで乾杯し、それぞれの労?(子守とお勉強)をねぎらいながら、私が熱く報告したことを書いてみます。
勉強会の中で聞かせていただけた市橋さんの体験談。
数年前に作った看板屋さんのホームページは東急ハンズのイメージ。
ここにくればなんでもあります。こんなのも、あんなのも、そんなのも出来ます。是非ご利用ください。といったもの。
当初からwebへの露出も多くし、沢山の人の目にとまって、沢山の人の多様なニーズに応えられることを売りにしているホームページだった。と。
その時の問い合わせの多くは、「ホームページにのってるみたいな看板をつくるにはいくらかかる?」というもの。
今のホームページ(現在も製作進行中)は、市橋さん自身を全面に出したもの。こんな僕がつくる看板です。こんな思いでお客様と一緒に作っています。というもの。
問い合わせの多くが、「ホームページを見ておたくで看板を作ってもらいたいと思うけど、、、、」で始まるようになったと。
値段だけで勝負しようとしたら、大手の看板屋さんにはかなわない。
安いものというポイントだけで商品を選んでいるお客様には選んでもらえないかもしれない。
でも、値段以外のニーズにも応えられることを喜んでくれるお客様とご縁をつくるホームページにしていると。
とても納得。
業界も規模も全然違うけど、大事にしなきゃいけないポイントはうちも全く同じだよね。と主人。
続けて、でもおれ、今のうちのホームページそういう意味では頑張ってるほうだと思ってるけど。

でも私たち2人だけで満足してても仕方ないから、もう少し皆さんに見てもらえるように色々頑張るね

市橋さん、昨日も本当にありがとうございました。
一緒に勉強会に参加された皆様、ニューフェイスをあたたかく迎えてくださりありがとうございました。
かぐやひめさん、おいしいお弁当でした。ご馳走様でした。

2014年06月22日
BBQの女の本音
おはようございます
昨日はビッグイベント。家族でお友達一家(子宝家)にお邪魔してBBQ。
子宝ママに出会ってもう4.5年経つのにこうしてばっちり家族で一緒に時間を過ごすのは初めて。
前日から時間をつくって一緒に買出しにいく張り切りよう。
幼稚園が一緒だった子供たち(兄弟の下のほうは今一緒とこれから一緒)総勢7人は、芋を掘り、とかげを探し、ザリガニをすくい、ドッチボールをして、、、、ときどきムシャムシャに食べてゴクゴクに飲む。超ハッピー。
男性2人は肉を焼き、肉を食べ、ビールを飲み、時に語らい、時に子供とあそび、時に眠くなりまったりして、、、。こちらも超ハッピー。
準備のときも、BBQの最中も、終わってからも感じていたもの。
それは女2人で会うのと家族で会うのは全く別ものということ。
私なんてしっかりお客様しちゃってリラックスしておいしく食べて、すごく楽しませてもらいましたが、会場提供のママはやっぱり母であり、妻であり、もてなす側の顔。
わかってはいたけどもちろん女2人でゆっくり話す時間なんてない。
あったとしてもキャベツ刻んでる横で、お皿もって立ち話とか、最後のお金の精算にからめて計算機たたきながらの小話とか
家族全員の相性がいいのはよくわかった。
この感じならいつどんな風に一緒に遊んでも絶対みんな楽しめる。
家族みんながハッピーにできる関係は母としても、妻としてもとてもとても嬉しいこと
是非またお願いします。
でも、それとはまた別に、近々2人で会うお許しをもらおうね


子宝パパ、ママ、子宝達、最高のおもてなし、楽しい時間をありがとう!!!
昨日の午後お電話をくださった整体のお客さま。申し訳ありませんでした。
主人はFULL充電。またのお電話お待ちしております

昨日はビッグイベント。家族でお友達一家(子宝家)にお邪魔してBBQ。
子宝ママに出会ってもう4.5年経つのにこうしてばっちり家族で一緒に時間を過ごすのは初めて。
前日から時間をつくって一緒に買出しにいく張り切りよう。
幼稚園が一緒だった子供たち(兄弟の下のほうは今一緒とこれから一緒)総勢7人は、芋を掘り、とかげを探し、ザリガニをすくい、ドッチボールをして、、、、ときどきムシャムシャに食べてゴクゴクに飲む。超ハッピー。
男性2人は肉を焼き、肉を食べ、ビールを飲み、時に語らい、時に子供とあそび、時に眠くなりまったりして、、、。こちらも超ハッピー。
準備のときも、BBQの最中も、終わってからも感じていたもの。
それは女2人で会うのと家族で会うのは全く別ものということ。
私なんてしっかりお客様しちゃってリラックスしておいしく食べて、すごく楽しませてもらいましたが、会場提供のママはやっぱり母であり、妻であり、もてなす側の顔。
わかってはいたけどもちろん女2人でゆっくり話す時間なんてない。
あったとしてもキャベツ刻んでる横で、お皿もって立ち話とか、最後のお金の精算にからめて計算機たたきながらの小話とか

家族全員の相性がいいのはよくわかった。
この感じならいつどんな風に一緒に遊んでも絶対みんな楽しめる。
家族みんながハッピーにできる関係は母としても、妻としてもとてもとても嬉しいこと

でも、それとはまた別に、近々2人で会うお許しをもらおうね



子宝パパ、ママ、子宝達、最高のおもてなし、楽しい時間をありがとう!!!
昨日の午後お電話をくださった整体のお客さま。申し訳ありませんでした。
主人はFULL充電。またのお電話お待ちしております

2014年06月21日
娘の友達に物申す
こんにちは
先週末、小2の娘のお友達3人(小3二人、小2一人の女の子)が遊びに来ました。
約束どおり1時ぴったりにきて、「こんにちは~。お邪魔します。」
我が家の子供達とわいわいに楽しく遊んで、約束どおり2時半にお片づけをして、「お邪魔しました~」と帰っていきました。
大変よくできました!また遊びにおいで。という訪問でした。
実はこれには前があります。
2週間前の週末、午前中、初めて見る3人組が玄関に現れ、
「今日、Kちゃん(娘)と遊べる?」
Kのお父さんは家で仕事をしていて、今の時間は家では遊べないと伝え、ちょうどその日の午後整体の出張が入っていたので、主人のいないその時間帯に遊ぶことになりました。
「じゃ、また1時においで」
12時半、勝手口に3人登場。
「まだお昼ご飯中。」と伝えると「お庭で遊んでていい?」「だめ。」「え~。」
1時まで勝手口の前でおしゃべりして待っていました。
あきらかに一言いいたげな主人に、「私が話すからちょっと我慢して。」とお願いし、主人が出かけてから3人を家にあげました。
嬉しげにどやどや入ってきた3人に、
「遊ぶ前にここに座ってちょっとおばちゃんの話を聞いて」
うちの子供たち3人も座らせてお説教ターイム。
まず、約束の30分も前に来て、玄関先で待っているのはルール違反であると話しました。
それから、うちで遊ぶときは守らなきゃならないルールがあることも伝えました。
Kのお父さんは家で仕事をしているから、お仕事の邪魔(お客さんに迷惑)になることはしてはいけないこと。
Kがしたら怒られることをみんながしたら同じように怒られること。
挨拶と「お邪魔します」「お邪魔しました」をキチンということ。それはKにもみんなのおうちにお邪魔したときに必ずしてほしいから、みんなにも必ずやってほしい。と伝えました。
6人は神妙な顔でちゃんと話を聞き、
「おばちゃんの話はこれでおしまい。それでは楽しく遊んでください!」
というと、表情を緩ませて「はい」と返事をして、ワイワイに楽しく遊びました。
2時半、主人が帰ってくると、「こんにちは~」
さっと片付けをして、次来てもいい日を聞き、「お邪魔しました~」と帰っていきました。
みんないい子。話せばわかる。またおいで。

先週末、小2の娘のお友達3人(小3二人、小2一人の女の子)が遊びに来ました。
約束どおり1時ぴったりにきて、「こんにちは~。お邪魔します。」
我が家の子供達とわいわいに楽しく遊んで、約束どおり2時半にお片づけをして、「お邪魔しました~」と帰っていきました。
大変よくできました!また遊びにおいで。という訪問でした。
実はこれには前があります。
2週間前の週末、午前中、初めて見る3人組が玄関に現れ、
「今日、Kちゃん(娘)と遊べる?」
Kのお父さんは家で仕事をしていて、今の時間は家では遊べないと伝え、ちょうどその日の午後整体の出張が入っていたので、主人のいないその時間帯に遊ぶことになりました。
「じゃ、また1時においで」
12時半、勝手口に3人登場。
「まだお昼ご飯中。」と伝えると「お庭で遊んでていい?」「だめ。」「え~。」
1時まで勝手口の前でおしゃべりして待っていました。
あきらかに一言いいたげな主人に、「私が話すからちょっと我慢して。」とお願いし、主人が出かけてから3人を家にあげました。
嬉しげにどやどや入ってきた3人に、
「遊ぶ前にここに座ってちょっとおばちゃんの話を聞いて」
うちの子供たち3人も座らせてお説教ターイム。
まず、約束の30分も前に来て、玄関先で待っているのはルール違反であると話しました。
それから、うちで遊ぶときは守らなきゃならないルールがあることも伝えました。
Kのお父さんは家で仕事をしているから、お仕事の邪魔(お客さんに迷惑)になることはしてはいけないこと。
Kがしたら怒られることをみんながしたら同じように怒られること。
挨拶と「お邪魔します」「お邪魔しました」をキチンということ。それはKにもみんなのおうちにお邪魔したときに必ずしてほしいから、みんなにも必ずやってほしい。と伝えました。
6人は神妙な顔でちゃんと話を聞き、
「おばちゃんの話はこれでおしまい。それでは楽しく遊んでください!」
というと、表情を緩ませて「はい」と返事をして、ワイワイに楽しく遊びました。
2時半、主人が帰ってくると、「こんにちは~」
さっと片付けをして、次来てもいい日を聞き、「お邪魔しました~」と帰っていきました。
みんないい子。話せばわかる。またおいで。