プロフィール
AKKO
AKKO
豊橋 池田整体
090-9930-4310
予約制
木曜日定休
9:00~20:00
駐車場有り
お子様連れ◎
土日祝日営業
出張施術も喜んで!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです



この疲れ、体のカチカチ、早く何とかしたい。元気に復活したい。という方、
腰痛、肩こり、頭痛でお悩みの方、
私の主人がお役に立てるかもしれません。
よかったらお試しください。

お疲れお母さん、お子様と一緒にどうぞ。

疲労回復、痛みの軽減、お身体のケア・
メンテナンス、心身のリフレッシュに!
豊橋 池田整体  090-9930-4310

2015年07月11日

家族で決起集会

おはようございますface01
お礼とご報告が遅くなりました。
水曜日にロワジールで開催されたクラフトフェア、お蔭様で無事終了しましたface05 
ご利用くださった方、声をかけてくださった方、離れたところからエールを送ってくださった方、本当にありがとうございましたface02

10時の開場の時点でロビーはうねうねと列を作って並ぶお客様であふれ、主人の感覚だと、並ばれていたお客様の数は前回よりはるかに多かったそう。実際、列の最後のお客様が会場内に入っていったのは10時半近かったと。
あらためて、これだけの人を集めてしまうって本当にすごい!

ロビーでしっかりお客様の流れを見届け、雨雲の流れを確認し(ばおばぶびーんずさんのブログface10)10時半、池田整体張り切ってお仕事スタートface02
その後は予約表もしっかり埋まり、たくさんの方にお試しいただくことができました。
ありがとうございました。


午後1時過ぎ頃会場入りした私。ピークを過ぎ、少し落ち着いた会場を5周ほどface10
ロビー中央に休憩用におかれた椅子に座り、池田整体のブースを離れたところから眺める。10分強の施術を終えお客さんと笑顔で会話を交わす様子をみながら、一人嬉しくなる。ちょっと涙まで出す。(イタイ嫁face03) お客様3人分をこっそり見学した後、会場をもう2周ほどして、思い残すことなく家に帰りましたface10


緊張とホッしたのとで、毎回のことながらどっと疲れを感じていたとき、娘から超元気になる提案!

「今日は私がお年玉で焼肉をご馳走しま~す!」

face08face08face08 face05face05face10



「今日はお疲れさま~。下半期もがんばろう!!」と乾杯をした自営一家でしたface10

下半期も「池田整体」をよろしくお願いいたしま~すface02


※ 写真は「牛歩さん」 最高ですョ!  


2015年06月26日

夜のサプライズゲスト

おはようございますface01
昨日は定休日(木曜日)で普段よりちょっと穏やかな時間の流れる日。
夜、お風呂あがりに主人と子供たちがいただいたメロンを優雅に食べていたとき、奥の部屋に着替えを取りに行った私は、懐かしい音を聞き逃しませんでした。
プラスチックをひっかくかすかな音、カリッカサッカリッ。

face08face08face08face05


「起きた!起きた!起きた!」と彼らの入ったプラスチックケースを抱えリビングへicon

オープン!




たいそうご立派な面々!
大成長して出てきてくれました。 (4月の様子はコチラ


早速メロンの差し入れ&ボーイズの熱烈なお・も・て・な・し。






我が家のハッスル娘(小3)も、もちろん大変お喜びで嬉しくチョンチョン触っていましたが、、、




突然飛んだカブトムシに驚いて、すっかり意気消沈icon15
大騒ぎな夜になりましたface10

さ~、いよいよ夏です!

お詫び:男達が全員パンツルックで失礼いたしましたface10


なかなか抜けない疲れ・腰痛・肩コリに。
よかったらお試しください。
池田整体 http://www.ikedaseitai-toyohashi.com/

キラキラ 今ならカブトムシをプレゼントキラキラ face10
  


2015年06月09日

豊川リレーマラソン2015

おはようございますface01
日曜日、豊川の陸上競技場で行われた「豊川リレーマラソン2015」に参加してきましたface02



昨年に続き2度目の参加。(昨年の様子はこちら。大会の概要はこちらに書いているので今回は省略しますface10
今年も近所に住むお友達の親戚がつくるチーム(子供5人を含む9人のチーム)に入れていただきました。9人で一周2キロのコースを21周。42.195キロたすきをつなげます。

私は今年も娘の伴走という形で参加。今年は2周。
娘(小3)はなんと3周!チームの女の子(小2)の伴走という形で20周目も担当。

1周目、楽しみだけど走れるかどうか不安そうな顔で私の手をしっかり握った姿。苦しいけど、応援団(チームメンバー)の前では手を振ってペースを速めちゃう姿。運営スタッフの若いお兄さんやお姉さんが沿道に並ぶ場所では自ら道の横に移動し、全員とハイタッチして通過する姿。
2周目、たすきをもらって走り出したとたん、他の選手とぶつかって転び、とっても痛かったはずなのに、すぐに前を向き走り始めた姿。2周目も声がかかれば手も振るし、ハイタッチももちろんしたけど同じペースをちゃんと保って走っていた姿。独り言のように、「抜かれてもいい。最後まで走りきることが大切。」とつぶやいていた姿。途中一回私を見て「お母さん、大丈夫?」といった姿。次を走るお友達にとても嬉しそうにたすきを渡し、頑張れ~と声をかけた姿。
すべて間近で見ることができましたicon

3周目は一つ学年が下の女の子と走るとあって、完全に特別なエネルギーが出た顔をしていました。(その女の子も3周目。前の2周は一人で走っているつわもの)
2人とも見事な走りを見せてくれました。






とにかく、娘の頑張りと、成長と、性格、考え方や思いみたいなものをものすごく新鮮に感じることが出来た一日でした。
なかなか立派じゃん!ちゃんといろいろ考えられるじゃん!いい子じゃん!
お母さんはすごく嬉しかった!

帰り道、車に乗ったとたんにお寝になった弟達には内緒で、特別にマックに寄って2人でお互いの頑張りをたたえましたface02 本当によく頑張った。



余談ですが、、、4キロ走った私。気持ちの高ぶりと満足感とは別に身体は大変お疲れ。昨日、池田整体の予約表の空き時間にちゃっかり名前を記入face05

お陰様で今のところ筋肉痛も出ず、すこぶる元気です。
(これからじゃないの?って言われそう。また後日経過報告しま~すface10

池田整体 http://www.ikedaseitai-toyohashi.com/