プロフィール
AKKO
AKKO
豊橋 池田整体
090-9930-4310
予約制
木曜日定休
9:00~20:00
駐車場有り
お子様連れ◎
土日祝日営業
出張施術も喜んで!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE



この疲れ、体のカチカチ、早く何とかしたい。元気に復活したい。という方、
腰痛、肩こり、頭痛でお悩みの方、
私の主人がお役に立てるかもしれません。
よかったらお試しください。

お疲れお母さん、お子様と一緒にどうぞ。

疲労回復、痛みの軽減、お身体のケア・
メンテナンス、心身のリフレッシュに!
豊橋 池田整体  090-9930-4310

2014年02月02日

やる気スイッチを押せる子に

おはようございますface01

今朝のテレビ寺子屋(東海テレビ 日曜朝5:25~)もとってもよかったので、
自分の記録のために書かせてください。

教育評論家 親野智可等(おやの ちから)先生。
テーマは「子供は未完成がいい」

子供が新しいことを吸収する能力はすごい。
習い事をするとその上達のスピードは大人のそれと比べものにならない。

だからといって、この時期に、子供の苦手なことをなんでも克服させておいてあげようと考えるのは間違い。
お片づけが一人でできるようになったり、食後にいわれなくても歯磨きをするようになることは、新らしいことを吸収する能力とは全く別のもので、子供にとってはとても難しいこと。

子供たちのこれからの長い人生の中で、「やる気スイッチ」を見つける場面がいくらでもある。
生まれ持った性格や資質の部分に大きく影響する「やる気スイッチ」。
将来のことを真剣に考えたとき、夢が見つかったとき、
やりたいことに出会ったとき、好きな人が出来たとき、、、、
その「スイッチ」を「きっと私には出来る」「やってみよう」とためらわずに押せる子供になるために、今、親ができることは子供に自己肯定感を持たせてあげること。

いつも片づけができない!まだ歯もみがいていない!なんで出来ないの!
などと否定的なことばかりいって、子供の自信をなくさせてはいけない。

子供が苦手なことはちょっと工夫して助けてあげればいい。
たとえばお箸と一緒に歯ブラシを並べるとか。


今日もすごく納得。

私、冷静に考えてみると随分小さなことで毎日子供にチンチンになって怒ってる。
怒った割には全然効果もない。

変わらなきゃいけないのは私(親)だ。
朝から反省しきりでございます。
















同じカテゴリー(子供のこと)の記事画像
豊橋木工さんのアップライト
大井川2017(川遊び編)
大井川2017(食事編)
大物います!
モデルデビュー
セミプロ
同じカテゴリー(子供のこと)の記事
 うちはみんな小粒です (2018-01-11 14:15)
 豊橋木工さんのアップライト (2017-10-23 07:49)
 大井川2017(川遊び編) (2017-10-17 08:05)
 大井川2017(食事編) (2017-10-14 09:50)
 大物います! (2017-08-13 11:37)
 モデルデビュー (2017-08-07 09:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。