この疲れ、体のカチカチ、早く何とかしたい。元気に復活したい。という方、
腰痛、肩こり、頭痛でお悩みの方、
私の主人がお役に立てるかもしれません。
よかったらお試しください。
お疲れお母さん、お子様と一緒にどうぞ。
疲労回復、痛みの軽減、お身体のケア・
メンテナンス、心身のリフレッシュに!
豊橋 池田整体 090-9930-4310
2015年08月30日
大井川でキャンプ
こんにちは
夏休みの最後の家族イベントとして、大井川に遊びに行ってきました。
大井川に行くのは4回目。
大井川といえば川沿いを走る大井川鉄道。電車好きの長男(当時2歳)を喜ばせたくていったのが始まり。目の前を通過するSLの迫力にすっかり魅了され、我が家の夏の外せないイベントとなりました。

(昨年の写真)
いつもは日帰り。鉄道の見える場所で川遊びをして、温泉に入って帰ってきていましたが、今年は初めて奥川根でキャンプをしてきました。
家族の記録として。
時間に縛りのない楽しい旅行。道中こんなお楽しみも。




近っ!
(昨年から期間限定(6月~10月/夏休み中は毎日)でトーマス号が走っています)
鉄道の終点「千頭駅」をさらに奥に進み、キャンプ場へ。

お宿。
日が暮れる前に温泉にも行きたいし、夜ご飯も作らないと。
「川遊びは明日にしようよ。」と提案してみるも、納得してもらえるわけもなし。
とりあえず、夜、川原で花火をするという約束で、川の下見に行くことに。
すぐにちょっとだけ入ることに

ちょっとで済まず、我が家流ワイルド川遊び。





「流れにのって流れてこーい。絶対捕まえてやるから大丈夫。でも、自分で少しずつ浅いほうに移動するんだぞ。絶対助けてやるけど、俺に頼らず手前で陸に上がれるように泳げー。」
水の流れの強さ、浅くても体が持ってかれてしまうような感覚は経験してみないとわからない。ちょっと怖さを感じるくらいの体験を通して、常に自分で自分の身を守ることを意識するようになる。これがよっちゃん流。
2回もやると子供全員のアゴの振るえが止まらなくなり、気持ちよく切り上げることに
車で10分の温泉を満喫し、かろうじて明るいうちに夕飯つくりを開始。



さすがサバイバル系男子?いつになく無駄のないすばらしい動きで、見事なカレーとご飯が完成!
完成と同時に雨が降り始め、大急ぎでお宿のバンガローへ移動。
食後は花火のかわりに人生ゲーム。
ゲーム中、予定外の出来事(出費)が重なり、半泣きになる娘に、「人生いろんなことがあるから面白い。雨が降る日もあるし、晴れる日もある。いろんなことがあっても諦めず歩み続けることが大事」なんて半分酔っ払いの大人2人で説得したりして
ゲーム終了と同時に就寝。
翌朝、人生ゲームの続きのような出来事。
「お父さん、車のタイヤがパンクしてる。」


「まじかよー」といいながらも、うちのお父さんはピンチに強いのだ。
予定外のことはいつでも起こりうる。なんでもできるようにしておくことが大事。とリアルに教えてくれる。
いつも超マイナス思考で足を引っ張る私もこのピンチになぜか子宝ママの顔が浮かび、「パンクで済んでよかった。大きな事故から守ってもらったね。」なんて言っちゃったりして。
無事ピンチを乗り越え、カレーうどんを食べた後、川で遊び、温泉に入り、無事帰ってきました。
非日常、大自然の中でいつもと違う感覚でいろんなことを感じた2日間でした。
楽しかったね。また来年のお楽しみね


夏休みの最後の家族イベントとして、大井川に遊びに行ってきました。
大井川に行くのは4回目。
大井川といえば川沿いを走る大井川鉄道。電車好きの長男(当時2歳)を喜ばせたくていったのが始まり。目の前を通過するSLの迫力にすっかり魅了され、我が家の夏の外せないイベントとなりました。
(昨年の写真)
いつもは日帰り。鉄道の見える場所で川遊びをして、温泉に入って帰ってきていましたが、今年は初めて奥川根でキャンプをしてきました。
家族の記録として。
時間に縛りのない楽しい旅行。道中こんなお楽しみも。
近っ!

(昨年から期間限定(6月~10月/夏休み中は毎日)でトーマス号が走っています)
鉄道の終点「千頭駅」をさらに奥に進み、キャンプ場へ。
お宿。
日が暮れる前に温泉にも行きたいし、夜ご飯も作らないと。
「川遊びは明日にしようよ。」と提案してみるも、納得してもらえるわけもなし。
とりあえず、夜、川原で花火をするという約束で、川の下見に行くことに。
すぐにちょっとだけ入ることに

ちょっとで済まず、我が家流ワイルド川遊び。
「流れにのって流れてこーい。絶対捕まえてやるから大丈夫。でも、自分で少しずつ浅いほうに移動するんだぞ。絶対助けてやるけど、俺に頼らず手前で陸に上がれるように泳げー。」
水の流れの強さ、浅くても体が持ってかれてしまうような感覚は経験してみないとわからない。ちょっと怖さを感じるくらいの体験を通して、常に自分で自分の身を守ることを意識するようになる。これがよっちゃん流。
2回もやると子供全員のアゴの振るえが止まらなくなり、気持ちよく切り上げることに

車で10分の温泉を満喫し、かろうじて明るいうちに夕飯つくりを開始。
さすがサバイバル系男子?いつになく無駄のないすばらしい動きで、見事なカレーとご飯が完成!
完成と同時に雨が降り始め、大急ぎでお宿のバンガローへ移動。
食後は花火のかわりに人生ゲーム。
ゲーム中、予定外の出来事(出費)が重なり、半泣きになる娘に、「人生いろんなことがあるから面白い。雨が降る日もあるし、晴れる日もある。いろんなことがあっても諦めず歩み続けることが大事」なんて半分酔っ払いの大人2人で説得したりして

ゲーム終了と同時に就寝。
翌朝、人生ゲームの続きのような出来事。
「お父さん、車のタイヤがパンクしてる。」

「まじかよー」といいながらも、うちのお父さんはピンチに強いのだ。
予定外のことはいつでも起こりうる。なんでもできるようにしておくことが大事。とリアルに教えてくれる。
いつも超マイナス思考で足を引っ張る私もこのピンチになぜか子宝ママの顔が浮かび、「パンクで済んでよかった。大きな事故から守ってもらったね。」なんて言っちゃったりして。
無事ピンチを乗り越え、カレーうどんを食べた後、川で遊び、温泉に入り、無事帰ってきました。
非日常、大自然の中でいつもと違う感覚でいろんなことを感じた2日間でした。
楽しかったね。また来年のお楽しみね

2015年08月14日
2015年08月14日
我が家の海遊び
おはようございます
7月の終わり、池田整体は早めの夏休みを頂いて、家族で海にいってきました。
我が家の海遊びのスタイルはこれ。砂浜ではなく、岩場。
ここに私の父と、私が加わり、6人で海に浮かびます。

大人と娘(小3)はシュノーケリング。
魚を見つけた人は水中で声にならない大声をあげ、指をさし、仲間に「見ろ見ろ」と伝えます。



5歳の息子はライフジャケットと水中メガネスタイル。

魚を見つけるとガバッと顔をあげ、私の腕にしがみつき、「お母さん、カワハギ!チョーデカ!」「スゲー、フグ!フグ!フグ!」と叫び、またガバッと水中へ。
大変な興奮。自分が一人で泳げないことなんて忘れてる!

3歳のチビは箱形の水中めがねと足を入れるタイプの浮き輪でこのスタイル。


「そこ、そこ!見えた?おさかなが泳いでる。ほらほらほら!見えた?」
終始大人の方が必死
すぐそばにある地元の子供たちに人気の飛び込みスポット。
おじいちゃんと孫のコンビで。


私ももちろん飛びました
ドボーーーーン。
なかなか浮き上がらず、体の重みを感じました
ヤング・ミドルエイジ・オールドが同じ魚を見て興奮し、同じスリルと快感(?)を感じた最高に楽しいお休みでした
池田整体 お盆は休まず営業しておりま~す

7月の終わり、池田整体は早めの夏休みを頂いて、家族で海にいってきました。
我が家の海遊びのスタイルはこれ。砂浜ではなく、岩場。
ここに私の父と、私が加わり、6人で海に浮かびます。
大人と娘(小3)はシュノーケリング。
魚を見つけた人は水中で声にならない大声をあげ、指をさし、仲間に「見ろ見ろ」と伝えます。
5歳の息子はライフジャケットと水中メガネスタイル。

魚を見つけるとガバッと顔をあげ、私の腕にしがみつき、「お母さん、カワハギ!チョーデカ!」「スゲー、フグ!フグ!フグ!」と叫び、またガバッと水中へ。
大変な興奮。自分が一人で泳げないことなんて忘れてる!
3歳のチビは箱形の水中めがねと足を入れるタイプの浮き輪でこのスタイル。
「そこ、そこ!見えた?おさかなが泳いでる。ほらほらほら!見えた?」
終始大人の方が必死

すぐそばにある地元の子供たちに人気の飛び込みスポット。
おじいちゃんと孫のコンビで。
私ももちろん飛びました

ドボーーーーン。
なかなか浮き上がらず、体の重みを感じました

ヤング・ミドルエイジ・オールドが同じ魚を見て興奮し、同じスリルと快感(?)を感じた最高に楽しいお休みでした

池田整体 お盆は休まず営業しておりま~す
