プロフィール
AKKO
AKKO
豊橋 池田整体
090-9930-4310
予約制
木曜日定休
9:00~20:00
駐車場有り
お子様連れ◎
土日祝日営業
出張施術も喜んで!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE



この疲れ、体のカチカチ、早く何とかしたい。元気に復活したい。という方、
腰痛、肩こり、頭痛でお悩みの方、
私の主人がお役に立てるかもしれません。
よかったらお試しください。

お疲れお母さん、お子様と一緒にどうぞ。

疲労回復、痛みの軽減、お身体のケア・
メンテナンス、心身のリフレッシュに!
豊橋 池田整体  090-9930-4310

2015年09月15日

認知症の問題行動

こんにちはface02
8月26日、豊橋文化会館で開催された、三好春樹先生の「目からウロコ!新しい認知症ケア」という講座に参加してきました。

10時半から15時半まで。何度も「うーん。本当にその通りだなぁ。」とうなってしまうような内容。 興味のある方、必要とされている方に届くと嬉しいので、講義のほんの一部ですが記録として残してみます。

三好先生については5月17日のブログ介護のあり方で書いていますのでよかったら先にお読みください。


三好先生がまず一番におっしゃられたことは、「いわゆる認知症による問題行動といわれているものの原因のほとんどは脳の中にあるのではなく、生活の中にあるんです。」ということ。

三好先生が、介護の職員として現場で仕事をしていた頃(まだ認知症ではなくボケとか痴呆と言っていたころ)、普段はもの静かで穏やかなおばあさん(認知症)が、一週間に一度くらいの割合で夜まったく寝ないで、大声で歌いながら一晩中廊下を徘徊したそう。介護職員たちは原因をみつけようと、介護記録を見返し、昼間の過ごし方を調べ、面会の記録を見返し、夜勤のメンバーをチェックし、、、でも特にこれといった原因が見つからない。そして最後に排泄チェック表にその答えをみつけました。原因は便秘。排便の記録がマイナス5日、6日となっている日の夜にいわゆる問題行動がおきていたそうです。

認知症による問題行動といわれるものは、非言語的コミュニケーションなんです。と先生。何かおかしい、痛い、苦しい、でもそれを言語で伝えられない、表現できない。本人も何がおかしいのかわからない。それがいわゆる普通とは違う行動(問題行動)として現れているのだ。と。

その表現を、脳の問題としてすぐに薬を飲ませ、目をトロンとさせて、「何かおかしい」というアピールすらできなくしてしまうような解決策はあまりにも悲しい。そばにいる介護職の観察と気づきと関わり方で、解決できるケースが沢山ある。と先生。

問題行動の原因としてまず疑わなくてはいけないことは、身体の不調。中でも便秘と脱水、、、、。


お年寄りの体調の管理と同じく認知症による問題行動の原因ともなりうるし、解決のきっかけとなりうるのが人間関係。

80代の女性(Aさん)。もともと芸者さん。家庭は持たず、ずっと一人で生きてきた方。買い物の際、支払いがうまくできないことが度々あり、周囲の人たちの働きかけで、介護サービスを利用することになった。デイサービスは何度誘ってもだめ。まずはヘルパーさんが週に数回入ることに。はじめにいったヘルパーさんは新人。Aさんの言われるがまま。数ヶ月たっても家の中はくちゃくちゃのままで変化が見られなかったため、ベテランヘルパーに交代。みるみる部屋は片付き、Aさん自身も小奇麗になり、周囲は喜んだ。その矢先、Aさんがそのベテランヘルパーさんに物を盗られたというようになる。

この物盗られの妄想は、認知症の方によくみられる。先生いわく、このケースは今までずっと自立して一人で頑張ってきたAさんが、他人に依存しているという後ろめたさを解消するため、関係のバランスをとるため、無意識に作りあげたもの(妄想)だ。と。

この状況を解決するためには、一方的でない相互的な豊かな人間関係が必要。このケースでは、ヘルパーさんが家事援助の仕事の後、AさんにAさんの得意な三味線を教わる時間を設けることで解決する。生徒と先生という新たな関係を築けたことで物盗られの妄想はまったく出なくなる。さらに、デイサービスで三味線を教えてくれないか、という誘いに快く応じ、デイサービスにも通うことになり、新たな人間関係、Aさんの居場所ができあがった。という。

う~ん。
先生の話を聞きながら、みんなに厄介者扱いされて、いつも険しい顔をしたひっつめ頭のAさん(半分私の妄想)が、着物姿で赤い口紅をつけ三味線の稽古をつける姿を想像して涙が出そうになる。よかったね、Aさん。

介護ほど人間的で魅力的な仕事はほかになかなかない。と先生。
お年寄り一人ひとりみんな違う。答えはひとつじゃない。だから面白い。と。


今回の講義は先生の書かれた本「認知症介護」の内容に沿ったものでした。

認知症の問題行動

興味のある方、是非。 おすすめします。






同じカテゴリー(学んだこと)の記事画像
お互いさまのまちづくり
ホームページを改良します
心肺蘇生法
釣りキチ親子
早朝の無料講座でした
介護のあり方
同じカテゴリー(学んだこと)の記事
 お互いさまのまちづくり (2017-07-11 14:04)
 ホームページを改良します (2016-10-02 07:06)
 心肺蘇生法 (2015-12-06 07:40)
 釣りキチ親子 (2015-11-13 07:37)
 早朝の無料講座でした (2015-08-13 07:05)
 「やるやる」姉と「僕はいい」弟 (2015-06-29 14:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。